ヘアケア

今日から始める髪の日焼け対策!紫外線による髪への影響と日焼け予防のためのヘアケア

夏のような陽気が続いているこの頃、髪と頭皮の紫外線対策はしっかりとできていますか?

顔やボディに比べると、髪と頭皮は紫外線ダメージをダイレクトに受けやすいパーツですが、日焼け対策のやり方がそもそもわからないと悩む女性も少なくはないはず。

髪のパサつきや抜け毛、薄毛は紫外線による影響が大きな原因のひとつと言われているため、ここでは髪が日焼けする影響と具体的な日焼け防止ヘアケアをご紹介!

今日からすぐにでも始めておきたい髪の日焼け対策をチェックして、健やかな髪と頭皮のコンディションを維持していきましょう。

スポンサーリンク



目次

髪の日焼け・紫外線対策が必要な理由とは?

髪の日焼けや紫外線対策が、顔やボディと同じように必要な理由、まだまだわからない部分が多いのではないでしょうか?

髪にも紫外線対策をしておくべき必要性は、

  • 髪のうるおいやヘアカラーによって施した髪色を守るため
  • キューティクルへのダメージを抑えるため
  • 紫外線ダメージを特に受けやすい髪と頭皮の健やかさを長く維持するため

などのいくつもの理由、目的があります。

髪は紫外線を浴びると、キューティクルばかりではなく頭皮にもダイレクトにダメージが加わってしまうため、頭皮の血行不良によって栄養が行きわたりにくくなり、薄毛や抜け毛、白髪などのあらゆるエイジングサインにつながる心配も。

またこの季節は特に、他のシーズンよりも降り注ぐ紫外線量が増えているため、毎日の髪の日焼け対策は美しい髪と髪色、健やかで安定した頭皮環境を守るためにも必要なヘアケアとなります。

髪が日焼けするとどうなる?紫外線ダメージによる髪への影響について

顔やボディの皮膚と同じように、髪も紫外線ダメージを受けると、さまざまな良くない影響があると考えられているんです。

ここでは髪の日焼け対策への意識を高めていくために、紫外線ダメージによる髪への影響を一緒に見ていきましょう。

髪の手触りが悪くなってしまう

髪のなめらかな手触りの要となるキューティクルには、メチルエイコサン酸と呼ばれている、天然の油分が存在しています。

髪が紫外線ダメージを受けてキューティクルが傷むと、このメチルエイコサン酸が紫外線ダメージにとても弱い性質を持っていることもあり、髪表面のメチルエイコサン酸が徐々に減ってしまって、キシキシ・ゴワゴワした手触りに変わってしまうことが。

また髪のキューティクルに存在しているメチルエイコサン酸は、一度失われるともとに戻すことができないため、新しい髪が生え変わるまで指どおりの悪い質感が続いてしまうこともあるのです。

髪のダメージが目立つようになる

髪の質感、コンディションは、女性の外見的な印象はもちろん、内面へのイメージや清潔感の有無にもつながる重要なパーツでもあります。

髪が紫外線ダメージを受けて日焼けをしてしまうと、メチルエイコサン酸の減少によってキューティクルが傷つき、剥がれた状態になってしまいます。

すると、髪のうるおいやツヤ、まとまりのある質感を維持する役割のあるキューティクルの役割が活かせなくなって、髪内部の水分や栄養が流れ出て、見た目にもダメージが目立つ髪質に変わってしまいます。

また紫外線ダメージが強力な夏の間に、特に日焼け対策を怠ってしまうと、季節が変わって秋・冬になっても、空気の乾燥・寒暖差などによってダメージの目立つ髪状態が継続する心配もあるんですよ。

ヘアカラーの退色や持ちが悪くなる

陽気な季節は髪色を明るいカラーに変えて、気分転換をしたりイメチェンをする女性が増えているのではないでしょうか?

女性の新たな魅力を引き出すヘアカラーでも、紫外線の影響を受けて髪が日焼けすると、髪の色味を決めるメラニン色素が分解されてしまうため、ヘアカラーの退色や色持ちの悪さを実感するようになります。

また意外に知られていないのですが、髪の毛は紫外線をダイレクトに吸収すると言われているため、メラニン色素が少ないヘアカラーを施した髪は、不自然な髪色に変わったり、髪色のムラが出やすくなることもあるのです。

老けた印象に見られてしまう

髪が紫外線ダメージを受けて日焼けをすると、うるおい不足によって頭皮が乾燥しやすくなります。

すると、頭皮と真っ直ぐにつながっている顔の皮膚にまでそのダメージが影響し、シワやたるみを引き起こして実際の年齢よりも老けた印象に見られてしまうことが。

日焼けによって固くごわついた頭皮は、健康な髪を生やす土台が悪くなってしまうため、老け見えの原因となる白髪が生えやすくなる心配もあるんですよ。

髪の日焼け対策のためにできること|グッズの種類と特徴、使い方

髪が紫外線ダメージによって日焼けする影響は、髪の悩みがある女性であればなおさら深刻に感じるものですよね。

では、髪の日焼け対策は具体的にどんなことをすればよいのか、そのノウハウが気になるところ。

ここでは髪の紫外線対策・日焼けを未然に予防するためにおすすめの、手軽に使えるグッズとその種類、それぞれの特徴と使い方をわかりやすくお伝えしてみたいと思います。

UVカットのヘアスプレー

身近なドラッグストアやバラエティショップ、通販サイトなどでも数多くリリースされているUVカットのヘアスプレーは、手肌を汚さずにシュッとスプレーするだけでカンタンに髪の日焼け対策を行うことができます。

髪の紫外線対策に役立つUVスプレーにはその他にも、分子が細かいことで髪に馴染みやすく、まんべんなくUVケアができる手軽な使用感もおすすめのポイント。

UVスプレーを使う際は、あらかじめ丁寧にブラッシングをして髪と頭皮に付着している汚れを払い落しておくと、浸透・密着がスムーズになります。

髪と頭皮の紫外線対策におすすめのUVパウダーは、サラサラのパウダー状になっているため、頭皮の過剰な皮脂分泌を抑えてテカリを予防したり、女性が好むやわらかな香りで快適な髪の日焼け対策ができるでしょう。

UVタイプのヘアオイル

濡れた髪・乾いた髪の両方に使うことができるUVタイプのヘアオイルは、日焼けや紫外線ダメージによって傷んだキューティクルにうるおい・栄養を与え、つややかでしっとり、まとまりのある髪質に仕上げてくれます。

UVオイルのヘアオイルにはその他にも、髪と頭皮の乾燥によって目立つパサつきをしっとりとまとめてくれるため、ダメージが深刻な髪質にも適しています。

またシリコンがブレンドされているUVオイルは、髪に浸透した紫外線を吸収する作用があると考えられているため、シリコンの配合もチェックしてアイテム選びを進めてみましょう。

UVタイプのヘアオイルを使う際には、あらかじめブラッシングをして髪と頭皮を清潔な状態に整えておきましょう。

手のひらと指の間にもまんべんなくUVタイプのヘアオイルを馴染ませ、手ぐしで髪に塗布していくと、指の間に付着したオイルが髪の表面から内側にまでしっかりとフィットし、髪全体の日焼け対策・紫外線によるダメージのヘアケアにつながりますよ。

日傘や帽子の活用で髪の紫外線対策

髪と頭皮の日焼けを防ぐために、専用のグッズをすぐに用意できない場合でも、日傘・帽子の活用で紫外線ダメージからのカードができるようになります。

日傘や帽子は、女性の新たな魅力を引き出したり、忙しくてヘアケアに時間をかけられなかった際にも、うねりやクセをカバーしながら上品な印象に導くメリットが。

紫外線は季節や天候にかかわらず、日没まで長く降り注いでいるため、髪の日焼けを起こさないためにも帽子や日傘は常時携帯しておくことがおすすめです。

髪の日焼け対策に!日常生活のヘアケアと習慣のポイントまとめ

紫外線ダメージに強い髪、頭皮環境を育てていくためには、日常生活でもできるアイディアがいくつも存在しています。

うっかりな髪の日焼けでダメージが深刻になってしまう前に、紫外線の影響を跳ね返す丈夫な髪を育てるためのヘアケアを一緒にチェックしてみましょう。

髪を乾燥させず、保湿を徹底すること

髪の乾燥は紫外線ダメージを跳ね返すためのバリア機能が低下している状態でもあります。

髪を乾燥させないために、毎日のシャンプーやトリートメント、アウトバストリートメントは保湿やダメージケアに特化した成分が配合されたアイテムを使うようにしましょう。

髪のゴシゴシ洗いはバリア機能の低下によって乾燥しやすい状態に変わってしまうため毎日のシャンプーは髪・頭皮をいたわるように、指の腹を使ってソフトなタッチで行うことがポイントです。

抗酸化作用成分をたっぷりと補うこと

抗酸化作用成分とは、紫外線を受けた際に大量に発生する、髪と頭皮の老化の原因となる活性酸素の除去・抑制に働きかけてくれる栄養素のことを言います。

抗酸化作用成分を毎日の食事でたっぷりと補っておくと、髪に紫外線を浴びても強力な抗酸化作用が働き、日焼けによるダメージを最小限に抑えることが期待できます。

ここでは主な抗酸化作用成分と、含有の多い食品をチェックして、髪の日焼け対策の内側からのケアに役立ててみてくださいね。

  1. リコピン:トマトやスイカに多く含まれている
  2. βカロテン:カボチャやニンジンに含有が多い
  3. ビタミンE:魚介類、ナッツ類、アボカド、緑茶に含有が豊富
  4. ポリフェノール:緑黄色野菜、根菜、ワインなどに含まれている

髪が日焼けした際の適切なヘアケアとは?

野外でアクティブに過ごしていると、ついつい髪の日焼け対策がおろそかになり、うっかり日焼けしてしまうこともめずらしくはありません。

髪の日焼けによるダメージは修復が難しく、新しい髪が生えてくるまでにパサつきや枝毛が目立つ髪が持続してしまうため、日焼けに気付いたら早めの対処が肝心。

ここではうっかり髪の日焼けに気付いた際に、早めにしておきたいヘアケアをまとめてみました。

ヘアマスクで集中的に補修する

うっかり日焼けによる髪のダメージに気付いたら、髪へのフィット力に優れたヘアマスクの使用がおすすめです。

ヘアマスクは一般的なトリートメントやコンディショナーに比べて質感に弾力があり、ダメージを受けた髪一本一本に密着して浸透し、キューティクルのサポートに働きかけてくれます。

髪と頭皮のうっかり日焼けは、ちょっとの油断で誰にでも起こり得る可能性があるので、その影響を考慮して早めに常備しておくことがおすすめです。

日焼けした髪をいたわるクールダウンのヘアケアを

日焼けした髪は内部に熱がこもり、その熱によってダメージが進行してしまうリスクがあります。

シャンプー時は熱い湯温の使用を避け、髪の汚れを落としながらもうるおいを守る、38℃程度のぬるま湯で洗うようにしましょう。

またドライヤーを使う際は、弱温風・冷風を交互に当てると血行に働きかけてめぐりがスムーズになり、頭皮と髪に栄養が行きわたりやすくなります。

ドライヤーの締めは冷風で仕上げると、日焼けによってこもってしまった熱を分散するクールダウンが完了しますよ。

~おわりに~

髪への紫外線による影響、髪の日焼けは、心配なダメージがいくつもあることがわかりましたね。

顔やボディと同じように、紫外線ダメージにデリケートな髪と頭皮をいたわるため、お伝えした日焼け対策グッズ・日常生活のポイントを早めに実践しながら、紫外線に負けない丈夫な髪と健やかな頭皮環境を取り戻していきましょう。

関連記事:髪と頭皮の日焼けに要注意!紫外線ダメージの影響と安心の対策をご紹介します

スポンサーリンク



COMMENT ON FACEBOOK

Return Top