忙しい毎日を過ごしていると、ヘアケアに長い時間をかけられないこともあり、手軽に使えるヘアケアアイテムを探している人も多いことでしょう。
今回フォーカスを向けるリンスインシャンプーは、シャンプーの髪と頭皮を洗い流して清潔に整える効果と、リンスのしっとりまとまりのある髪質に仕上げる作用の両方がドッキングした、歴史の古いヘアケアアイテムとして人気が定着しています。
リンスインシャンプーの意外に知られていなかった仕組みやメリット、選び方までを詳しく解説していきますので、時短で手軽なヘアケアをしたいと感じている人はぜひ参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
目次
リンスインシャンプーとは?仕組みやオールインワンシャンプーとの違いを解説!
リンスインシャンプーはリンスとシャンプーがブレンドされたヘアケアアイテムと言うイメージがありますが、ネーミングはシンプルでも構造や仕組みには複雑な要素があるんです。
ここではリンスインシャンプーの仕組みと、似ているようでも実は違いがたくさんある、オールインワンシャンプーとの比較ポイントついて詳しくご紹介してみたいと思います。
リンスインシャンプーの仕組みとは?
リンスインシャンプーは、シャンプーとリンスがひとつにまとまった、時短のヘアケアやエコにまでアプローチできる話題のヘアケアアイテムですが、仕組みに関しては複雑な部分があります。
そもそもシャンプーとリンスは、構造が細かに異なっているためふたつを混ぜ合わせても馴染みが悪く、リンスインシャンプーを使った時のようなさっぱりした洗い上り、しっとりとまとまる髪質には仕上げることが難しくなっています。
リンスインシャンプーは、シャンプーまたはリンスの分子を高分子製法にすることで頭皮への馴染みを良くし、お互いのメリットを活かして頭皮と髪に作用します。
リンスインシャンプーは、いつものシャンプーとリンスを順番に使ったのと同じように、
- シャンプーが頭皮と髪に馴染んで汚れをすっきりと洗い上げる
- リンスが頭皮と髪にうるおいを与えてしっとりまとまりのある髪に仕上げる
という2つの流れを、毎回1回の使用で完了することができるのです。
リンスインシャンプーとオールインワンシャンプーの違い
リンスインシャンプーと最近続々とリリースされるようになったオールインワンシャンプーも、一見似ているように見えて細かな違いがあるんです。
ここではリンスインシャンプーとオールインワンシャンプーの違いがすぐに把握できる、さまざまな視点を比較して詳細をお伝えしてみたいと思います。
歴史の違い
リンスインシャンプーとオールインワンシャンプーは誕生してからの長さに違いがあります。
まずリンスインシャンプーは、1980年代にはじめてリリースされてから現在までさまざまなヘアケアブランドからリリースされ続けています。
代わってオールインワンシャンプーの場合は、ここ3年程度で商品が増え、リンスインシャンプーに比べると歴史が短い特徴があります。
仕組みの違い
リンスインシャンプーは、リンスとシャンプーがひとつになった特徴がありますが、オールインワンシャンプーの場合は、
- リンス
- シャンプー
- トリートメント
の3つの機能がひとつにまとまっているという特徴があり、機能においてはリンスインシャンプーよりも充実していると言えます。
価格、取扱い数の違い
リンスインシャンプーとオールインワンシャンプーは相場の価格や取扱数にも違いがあります。
まずリンスインシャンプーの場合は、500~800円程度と、1,000円以下で買える商品がほとんどとなり、身近な店舗・インターネットの通販サイトの両方で手軽に入手できるメリットがあります。
代わってオールインワンシャンプーの場合は、800~2,500円程度とやや高額で、リンスインシャンプーに比べるとリリース数が少なく、インターネット通販専用の商品が一般的になっています。
リンスインシャンプーのメリット・デメリットとは?
忙しい毎日を過ごす人にはもちろん、リンスインシャンプーは髪と頭皮のコンディションが気になる人にも、たくさんのメリットを実感することができます。
ここではリンスインシャンプーが自分に合ったヘアケアアイテムなのかをじっくりと見極めるために、知っておきたいメリットとデメリットを解説。
さらにリンスインシャンプーのウィークポイントを解決する、便利で手軽な対処法もあわせてチェックしてくださいね。
リンスインシャンプーのメリット
まずはじめに、リンスインシャンプーのメリットから一緒に見ていきましょう。
頭皮、髪への摩擦が減らせる
頭皮や髪の摩擦は、キューティクルが傷んで髪のうねり・パサつきの原因になってしまいます。
ですが毎日のヘアケアや繰り返しのカラーリング、パーマなどを繰り返していると、髪と頭皮は常に摩擦や刺激を受けた状態となってコンディションによくない影響が出やすくなります。
リンスインシャンプーは、一度でシャンプーとリンスが完了できるため、洗い流しの際にかかる摩擦、シャワーの熱ダメージを軽減して髪と頭皮を守るメリットがあるんですよ。
エコになる
これまでのシャンプーやリンスを単体で使ったヘアケアは、長い時間とシャワーの使用量が増えることで環境にはやさしくないウィークポイントがあります。
リンスインシャンプーを使うと、これまでとは違ってシャワーの洗い流しによる時間が短縮でき、水道料金をカットしながら地球や環境にも配慮したヘアケアが実現できます。
リンスインシャンプーのデメリット
リンスインシャンプーには、主に以下のようなデメリットがあります。
リンスインシャンプーを快適に使うため、デメリットを解決策も一緒に見ていきましょう。
物足りなさを感じることがある
リンスインシャンプーは、忙しい毎日を過ごしヘアケアに十分な時間をかけられない人には便利ですが、逆に1回で済ませられる時短さが物足りないと感じることもあるようです。
リンスインシャンプーは、健やかで美しい髪のケアに必須となるトリートメントを含んでいないため、並行して使うことでヘアケアの物足りなさを少なくすることができるでしょう。
タイプによっては使用後のきしみが気になることも
リンスインシャンプーは髪と頭皮のコンディション、なりたいイメージに合わせたタイプが展開されています。
その中でも、髪や頭皮のべたつきが気になる人向けのリンスインシャンプーの場合は、洗浄力に優れ過剰な皮脂分泌による汚れを収れんする作用が強いため、使用後に髪のきしみが出ることがあります。
リンスインシャンプーの使用後によくある、髪のきしみやごわつきを少なくしていくためにも、
- 保湿やエモリエント成分配合のリンスインシャンプーを使う
- リンスインシャンプーとアウトバストリートメントをあわせて使う
という工夫をプラスしておくと、いつものヘアケアと同じような充足感・時短で美しい髪と頭皮環境にアプローチできるでしょう。
リンスインシャンプーの上手な選び方!見ておきたいポイントとは?
リンスインシャンプーは長い歴史がある分、取扱数も多いことでどんなタイプを選ぶのがベストなのかと悩んでいませんか?
ここではお気に入りのリンスインシャンプーで今の頭皮と髪の悩みにアプローチできるタイプを選ぶために、見ておきたいポイントを詳しくお伝えしてみたいと思います。
髪と頭皮の悩みに応じた仕様、成分で選ぶ
リンスインシャンプーは頭皮と髪の悩みに応じた仕様、成分で選ぶと毎回時短でダメージや悩みのケアにアプローチできます。
髪と頭皮によくある悩み別に、リンスインシャンプーのおすすめの仕様と成分、効果をまとめてみました。
頭皮のべたつき、髪のテカリが気になるなら
頭皮環境がオイリー肌質の場合は、
- クレイ
- 炭
といった汚れや余分な皮脂を吸着して洗い流す成分配合のリンスインシャンプーがおすすめです。
クレイや炭配合のリンスインシャンプーは爽快感のある使用感で、これからの汗をかきやすい季節にも重宝するタイプですよ。
カラー、パーマによるダメージが気になるなら
繰り返しのカラー、パーマによるダメージが気になる場合は、
- セラミド
- アミノ酸
といった成分配合のリンスインシャンプーを選んでみましょう。
保湿力に優れているセラミドやアミノ酸は、繰り返しのカラーリング・パーマによって傷んでしまった髪の修復にアプローチできます。
かゆみやフケが気になる人に
頭皮環境の乱れによる、フケやかゆみが気になる場合は、
- 薬用、医薬部外品処方
- グリチルリチン酸2K配合
といった特徴、成分配合のあるリンスインシャンプーがおすすめです。
かゆみやフケは、頭皮に雑菌が繁殖していることが原因のため、抗菌・殺菌作用のあるグリチルリチン酸2K配合や、効果が認められた有用成分配合の薬用、医薬部外品処方のリンスインシャンプーを使うと、頭皮環境を清潔に整えながらフケやかゆみの改善・予防にアプローチできます。
シリコン配合、ノンシリコンで選ぶ
シリコンは髪のボリュームを助けたり、キューティクルをコーティングしてツヤのある髪に仕上げる役割があります。
ただ、ボリュームよりも頭皮や髪へのやさしさ重視、無添加や低刺激処方のリンスインシャンプーを探している場合は、シリコンが刺激になることもあるため、ノンシリコンタイプを選ぶことがおすすめです。
シリコン配合のリンスインシャンプーは、梅雨時期の湿気で髪がぺったりしやすい人におすすめで、髪の根元からふんわりしたボリュームを与えるため、薄毛や抜け毛を目立たなくするメリットも実感できるでしょう。
おわりに
リンスインシャンプーは、いつものヘアケアよりも時短なのに、健やかな頭皮環境と美しい髪を育む基本的なメソッドが1回でできる、とても便利なアイテムです。
シンプル・ナチュラルなリンスインシャンプーのヘアケアで、髪と頭皮の本来の健やかさを育てていってくださいね。
スポンサーリンク
COMMENT ON FACEBOOK