猫っ毛は繊細な髪質で、風や空気の流れを受けれふんわり揺れる質感が女性の魅力を活かしてくれるものですが、猫っ毛に悩む人は意外に多いもの。
コシやハリが見られない猫っ毛は、そもそもどんな髪質のことを言うのか、気になることもあるでしょう。
今回は猫っ毛の特徴と、コシのある丈夫な髪を育てるためのヘアケア、さらにはこの髪質ならではの美点を活かした似合うおすすめヘアスタイルをまとめてご紹介。
猫っ毛に悩む女性は、髪質改善とおすすめのヘアスタイルのポイントをぜひ最後までチェックしてくださいね。
スポンサーリンク
目次
そもそも猫っ毛とは?髪質の特徴を解説
頻繁に耳にすることはある猫っ毛でも、この髪質の特徴にはまだまだわからない部分があるのではないでしょうか?
ここでは猫っ毛はどのような髪質なのか、自分の髪が猫っ毛なのかそうではないのかの判断ができる詳細をまとめてお伝えします。
細くてやわらかい髪質のこと
猫っ毛とはそもそも、コシがあり太い髪質に比べると、繊細で細く、手触りがやわらかい髪質のことを言います。
猫っ毛にはその他にも、
- 毛量が少ないためボリュームが出にくい
- 髪を結んだ際に地肌が見えてしまうことがある
- 切れ毛や枝毛、抜け毛が起こりやすい
- ヘアスタイリングをしてもぺたんこな質感に変わりやすい
などの特徴があり、髪質が細くコシとしなやかさがない分、髪のダメージによる枝毛や切れ毛、パサつきが起こりやすいウィークポイントがあります。
ふんわり儚げな印象に映る
猫っ毛は決してデメリットばかりではなく、ふんわりしたやわらかな髪質が、まわりに繊細で可愛らしい印象を与えられる美点があります。
猫っ毛の美点には、
- 空気や風をまとったようなエアリーな髪型がしやすい
- 常にしっとりまとまった髪質を維持できる
- 猫っ毛特有のやわらかさが後れ毛を活かした髪型を魅力的に見せる
などもあるため、コンプレックスを感じるよりも猫っ毛の美点を活かしたヘアアレンジや、髪質を丈夫にするヘアケアに重点を置いた方が良いと断言できますよ。
猫っ毛さんのためのヘアケア|丈夫な髪質を育むためにできること
空気の乾燥、湿気などの影響を受けると、すぐにペタンコな髪質に変わってしまう猫っ毛は、どのようなヘアケアが最適なのでしょうか?
猫っ毛さんの気になるウィークポイントを少しずつ解決して、しなやかでコシのある髪質を育てるため、ここでは毎日の基本的なヘアケアをわかりやすくお伝えしていきます。
ケラチン配合のシャンプーがおすすめ
猫っ毛さんのやわらかすぎる髪質を変えていくためには、髪にハリ・コシを与えるケラチン配合のシャンプーがおすすめです。
髪の原料・タンパク質のひとつであるケラチンは、髪の表面から内部までの密度を高める効果が期待でき、使うたびに弾力ある髪を育てていくことができるでしょう。
さらにケラチン配合のシャンプーは、シリコンを使用していないタイプのシャンプーを使うこともおすすめ。
シリコンフリーのシャンプーは、猫っ毛のふんわりした軽い仕上がりを維持する効果があるので、シャンプーを選ぶ際にはどんな成分が使われているのかをくまなくチェックしておいてくださいね。
保湿成分配合のトリートメントを使う
猫っ毛さんは湿気や空気の乾燥の影響を受けると、髪があちこちに散れてパサつきの目立つ質感になることがあります。
猫っ毛は髪が細く弱い分、髪の表面と内部のうるおいが流れやすい状態にあるため、シャンプー後のトリートメントやタオルドライ後の洗い流さないトリートメントは、保湿に特化した成分が配合されたアイテムを使うようにしましょう。
保湿成分配合のトリートメントで髪にうるおいが満ちると、猫っ毛がまとまりやすくしなやかさが育つので、毎日欠かさずに使うことがポイントになります。
ドライヤーとブローで猫っ毛対策
ドライヤーとブローは、ちょっとの工夫とアイディアをプラスするだけで、猫っ毛の髪質を目立たなくし、ふんわり感を維持しながらもボリュームのある髪型に整えることができます。
猫っ毛のドライヤーとブローの押さえておきたいポイントは、
- 髪の内側から外側に向かってドライヤーをまんべんなく当てる
- 根本全体を乾かし、クシやブラシで根元を立ち上げるようにする
- 最後に毛先を乾かし、クシやブラシを当てて毛先をまとめる
ようにすると、ペタンコになりやすい髪のトップがふんわりとし、サイドから毛先にかけて流れるような美しいフォルムが完成しますよ。
ヘアスプレーの活用
猫っ毛のボリュームのなさは、代表的なスタイリングアイテムとなるヘアスプレーを使ってカンタンにカバーしていくことができます。
- トップやサイド、ボリュームを出したい部分にブラシを当ててボリュームを作る
- ボリュームを作ったところに10㎝程度離してヘアスプレーをかける
ようにすると、立ち上げた髪がスプレーによって固定され、ボリュームを維持したままのふんわりヘアが完成します。
猫っ毛は髪のうるおい不足でツヤがなく、パサつきが目立つこともあるため、ツヤやウェット感を与えるタイプのヘアスプレーを選ぶのが良いでしょう。
部分的にパーマをかける
猫っ毛さんのボリュームが出にくい髪質には、サイドや毛先に部分的なパーマをかけると自然なボリュームが出て猫っ毛の美点でもある空気を含んだようなやわらかな印象に仕上がります。
部分的なパーマであればパーマ液による髪へのダメージを最小限に抑えられることもあるので、猫っ毛に適したパーマの種類など美容師さんと相談してみてくださいね。
ロング・ミディアム・ショート別|猫っ毛さんに似合うヘアスタイル・アレンジ
猫っ毛の髪質はヘアスタイリング・アレンジが難しいと悩み、いつも同じような髪型でマンネリを感じてはいませんか?
ここでは猫っ毛の繊細な髪質を活かしてアレンジできる、おすすめのヘアスタイルをロング・ミディアム・ショート別にまとめてご紹介。
猫っ毛さんに似合うおすすめのヘアスタイル・アレンジをさっそくチェックして、いろいろな髪型を楽しんでみてくださいね。
ロングの猫っ毛さんにおすすめのヘアスタイル・アレンジ
ロングの猫っ毛さんにおすすめ、似合うヘアスタイル・アレンジは、無造作なニュアンスが魅力のカールヘア。
猫っ毛さんのあちこちに流れやすい髪質を活かした無造作なカールヘアは、髪全体にカールアイロンでゆるめのカールを施し、手ぐしでササッとほぐすだけのカンタンなスタイルになります。
流れるようなロングのカールが猫っ毛にボリュームを与え、空気と風の流れを含んだような印象に仕上がりますよ。
ミディアムの猫っ毛さんに似合うヘアスタイル・アレンジ
ミディアムの猫っ毛さんに似合う、おすすめのヘアスタイル・アレンジは、小顔効果も期待できるひし形ヘア。
女性に人気のブームともなっているひし形ヘアは、フェイスラインの真ん中あたりに来る髪をふんわりとカールさせ、サイドにかけてしっとり、ながれるようなフォルムを描いたヘアスタイルのことを言います。
猫っ毛さんはときに子どもっぽく見えてしまうことがあるのですが、ひし形スタイルの髪型に仕上げることで髪と顔立ち両方にメリハリがつき、スタイリッシュで女性らしい印象に仕上げることができます。
ショートの猫っ毛さんに似合うヘアスタイル・アレンジ
ショートの猫っ毛さんに似合うヘアスタイル・アレンジは、前髪を厚めにたらしてふんわりカールを施す、外国人女性のようなボーイッシュな髪型がおすすめです。
ショートヘアは髪が短い分、猫っ毛であっても髪を一部分に集中して寄せてまとめることができるので、手ぐしで髪を上に向かせるようにセットし、スプレーやワックスで仕上げるとすぐにボリュームのあるヘアスタイルが完成します。
ショートの猫っ毛さんの前髪を厚くするヘアアレンジは、ショートの丸みのあるフォルムを際立たせるので、メイクやファッションテイストの幅も広げていくことができるでしょう。
猫っ毛に似合うヘアカラーをチェック
猫っ毛のふんわりとした質感を活かしつつも、髪のしなやかさを際立たせるためには、この髪質に似合うヘアカラーのタイプを見ておくこともポイントです。
ここでは猫っ毛に似合うおすすめのヘアカラーとそれぞれの魅力をまとめてみましたので、セルフカラーやヘアサロンで色味のオーダーをする際の参考に役立ててくださいね。
猫っ毛と相性が良いブラック
黒髪は重たく見えてしまう印象がありますが、猫っ毛さんの軽やかな髪質とブラックの落ち着いたカラーは、実はもっとも相性が良いカラーと言われているんです。
ブラックのヘアカラーは髪に落ち着いた印象に見せ、猫っ毛のふんわりした質感が清潔感と透明感さを際立たせてくれるため、軽やかな髪色に新鮮味を感じることができるでしょう。
やさしい印象に仕上がるアッシュ系
グレーやピンク、パープルやダークグリーンなど、多彩なカラーバリエーションが展開されているアッシュ系。
猫っ毛さんに似合うアッシュ系のヘアカラーは、透明感と軽やかさを際立たせてくれるので、より若々しく快活な印象に仕上げることができます。
アッシュ系のカラーは白髪が気になる猫っ毛さんにもおすすめで、白髪が目立たなくなるメリットもありますよ。
優雅な印象に仕上がるベージュ系ブラウン
猫っ毛さんのボリュームのなさで、見た目がさみしい印象に映ってしまうと悩む女性は意外に多いのではないでしょうか?
ベージュ系のブラウンのヘアカラーは、髪色を明るく華やかに仕上げてくれるため、ボリュームのなさをカバーすることができます。
ベージュ系のブラウンの髪色は、光の反射を受けるとキラキラと美しく輝くため、猫っ毛の悩みを忘れるほど魅力的なカラーと言えるでしょう。
~おわりに~
ヘアケアやスタイリング、アレンジが難しいと感じていた猫っ毛も、意外にたくさんの対処法があると安心できたのではないでしょうか?
他の髪質には見られない、女性の繊細さとかわいらしさを活きた猫っ毛の美点を大切にしながら、ベストなヘアケアとスタイリングで理想の髪質を維持していってくださいね。
スポンサーリンク
COMMENT ON FACEBOOK