ヘッドスパはヘアサロンの人気のメニューだったり、お家にいながら手軽に使える商品も数多くリリースされているので、どんな特徴や効果があるのかとても気になりませんか?
今回は癒しやリラクゼーション、頭皮と髪の健康や美容にも役立つヘッドスパについて、気になる効果や種類別のメリット、意外に知られていなかったデメリットをわかりやすく解説!
ヘッドスパをヘアサロンで受けようと考えている人や、お家にいながらのヘッドスパが気になる女性もぜひチェックしてみてくださいね。
スポンサーリンク
目次
【ヘッドスパとは?】基礎知識を押さえておこう!
ヘッドスパは、髪の毛と頭皮の健康・美容にアプローチできるヘアケアのことを言い、
- 頭皮の汚れを落とす
- 頭皮のマッサージを施す
という流れが一般的で、専用のオイルやクリームを使って行います。
ヘッドスパは、一般的なシャンプーでは落としきることが難しい、毛穴の奥深くに蓄積した汚れを落としながら、マッサージを並行して頭皮の血行を促進します。
すると頭皮全体に栄養が行きわたるようになり、頭皮と髪が健康になったり、ベストなコンディションを維持することにもつながります。
ヘッドスパにはこんな種類がある!【5つの種類とメリット】
一言にヘッドスパと言っても、それにはいくつものバリエーションが展開されているんです。
ヘッドスパは種類が多い分、女性の悩みや理想に応じた方法が見つかりやすいメリットも。またヘッドスパに使われる専用のコスメは、その種類にかかわらずアロマやエッセンシャルオイル、ボタニカル素材の香料をブレンドしている商品もあるため、癒しと優雅なヘアケア時間を過ごすことができます。
自分にピッタリのヘッドスパを選ぶために、ここでは主な5つの種類とそれぞれの特徴・メリットについて見ていきましょう。
【ヘッドスパの種類その1】炭酸ヘッドスパ
炭酸ヘッドスパは、炭酸のようにシュワッと弾けるような心地よさを感じながら頭皮ケアができるため、リフレッシュやストレスのケアにも人気のあるメソッドとなっています。
炭酸ヘッドスパは、濃度の高い溶け込ませた炭酸泉・シャンプーなどが使われ、一般的なシャンプーでは洗い流せない頭皮の汚れや古い角質、老廃物などを心地よく洗い流してくれます。
【ヘッドスパの種類その2】オイルヘッドスパ
オイルが持つなめらかさやうるおいを感じながら、癒しの頭皮ケアができるオイルヘッドスパ。
抗酸化力に優れた植物性オイル、椿やホホバ、オリーブオイルなどがベースとなり、頭皮の極度の乾燥にうるおいを補いながら汚れを洗浄し、清潔感としっとりなめらかな頭皮・髪に仕上げてくれます。
またオイルヘッドスパのオイルは、紫外線や摩擦、刺激から頭皮と髪を守るエモリエント作用があるため、このようなダメージが原因で傷んだ頭皮のケアにも適していますよ。
【ヘッドスパの種類その3】クリームヘッドスパ
クリームヘッドスパとは、美容大国・インドで古い時代から伝わる、頭皮やネックラインのマッサージアイテムとして注目されています。
クリームヘッドスパは、今の頭皮や髪の状態に合わせて選べるバリエーションが豊富にあり、頭皮の毛穴に詰まった老廃物を洗い流しながら、頭皮マッサージによる血行を促し、栄養の行きわたりやすい頭皮状態に整えてくれます。
クリームのなめらかさとうるおいのある質感が特徴なので、普段のトリートメント感覚で手軽に使うことができます。
【ヘッドスパの種類その4】クレンジングスパ
クレンジングスパは、頭皮と髪のクレンジングを目的としたヘッドスパのことを言い、過剰な皮脂分泌による頭皮の毛穴詰まりや、オイリー肌、頭皮や髪のテカリが気になる女性にも適しています。
クレンジングヘッドスパは、
- みずみずしい質感のジェルタイプ
- うるおいの補助と収れんに働きかけるローションタイプ
- 乾燥しやすい頭皮に馴染むクリームタイプ
などがバリエーションされ、頭皮へのフィット力・浸透に優れているため、比較的すぐに効果が実感できると言われています。
【ヘッドスパの種類その5】ドライヘッドスパ
ドライヘッドスパや、クリームやオイル、水などを一切使わず、頭皮にそのままマッサージを施すナチュラルな方法として知られています。
ドライヘッドスパは必要なアイテムを揃える必要がないため、今すぐに頭皮のコリをリセット・リフレッシュしたい人に向き、仕事や家事の合間にも手軽に実践できるメリットがあります。
ヘッドスパに期待できる嬉しい効果とは?
ヘッドスパの効果と言うと、たくさんの女性が髪と頭皮のコンディションが良くなるイメージを持っているのではないでしょうか?
実はヘッドスパは、頭皮と髪にはもちろん、女性の美容に嬉しい理想的な効果も期待することができるんです。
ここではヘッドスパを受けたりセルフで行うことがいっそう楽しみになる、ヘッドスパの効果を一挙にまとめてご紹介。
ヘッドスパの注意しておきたいデメリットも合わせて参考にしてくださいね。
リラックスやリフレッシュなど、ココロのケアに効く
ヘッドスパをヘアサロンで受けたり、セルフでケアをすると、今までとは違った心地よさを実感しやすく、頭皮のコリやココロのストレスがリセット・リラックスできるようになります。
ヘッドスパは頭皮マッサージをプラスすることで頭皮や首、目元のコリをトータルでケアできるので、実践するたびにストレスや鈍い疲労が緩和されていくでしょう。
フェイスラインのリフトアップ効果
頭皮は顔の皮膚とひとつにつながっているので、ヘッドスパで頭皮をマッサージすると、その刺激や圧がフェイスラインの皮膚にまで伝わるようになります。
ヘッドスパの頭皮マッサージは、顔全体の筋肉を持ち上げる組織に作用するため、シワやたるみ、むくんで大きく見えるフェイスラインのケアにも効果的です。
眼精疲労の緩和や予防
リモートワークなどが女性に多い働き方になっているこの頃、長時間のスマホやタブレット、パソコンの使用などで、目の奥が痛んだり眼精疲労が繰り返し起こると悩んではいませんか?
ヘッドスパは頭皮とひとつにつながっている目のまわりの皮膚もほぐすことができ、ツボ押しによる刺激によって目の皮膚の内部に溜まった老廃物を流してくれるため、眼精疲労の緩和や予防に働きかけます。
またヘッドスパを受けた女性の中には、今までよりも視界がクリアになったという報告も多数あるんですよ。
健やかな頭皮環境に
ヘッドスパを行うと、めぐりが不安定になっていた頭皮の血行が促進されるようになります。
ヘッドスパの頭皮マッサージによって毛穴が開き、皮膚がやわらかくなると、
- 毛穴の詰まりを解消し、ニオイやムレ、べたつきを防ぐ
- 適度な皮脂が分泌されて頭皮にうるおいを補う
などの効果が期待でき、ヘッドスパは頭皮の乾燥・べたつきなど、このパーツに起こりやすいさまざまなトラブルにアプローチできところも人気のヒミツです。
髪の根元のボリュームアップ
ヘッドスパをした後にすぐに実感できる効果が、髪の根元がボリュームアップすると言うこと。
空気の乾燥や湿気、薄毛や抜け毛などが気になると、髪の根元がペタンコになり、さみしい印象になってしまった経験はありませんか?
ヘッドスパが髪の根元の立ち上げ・ボリュームアップに効果的な理由は、
- 頭皮がキュッと引き締まり、毛が生える毛穴が上向きになるため
- 髪に付着したままの化学物質が落ち、毛穴の詰まりが解消されるため
などがあり、継続的にヘッドスパを行っていると、頭皮の皮膚が引き締まることで猫っ毛の毛質の人も根元の立ち上げやボリュームアップが期待できると言われていますよ。
肩や首こりの緩和
女性に特に多い肩や首のコリも、ヘッドスパを行うことで痛みや鈍いコリ、不快感がリセットできるようになるんです。
ヘッドスパは頭皮から首、デコルテラインまでのケアをトータルで受けられるメニューも展開されているため、肩や首周りの凝り固まった筋肉をほぐし、コリの原因となる疲労物質の分解・代謝に働きかけます。
ヘッドスパは頭皮と髪ばかりではなく、女性によくあるカラダの不調の改善にも働きかけてくれるメリットが魅力ですね。
髪のダメージケアに
ヘッドスパは、丈夫な髪を生やすその土台となる頭皮の血行を促進するため、めぐりがよくなることで栄養が行きわたりやすい状態に整えてくれます。
またヘアサロンのヘッドスパや、身近なショップで購入できるヘッドスパ専用商品の中には、頭皮の汚れや髪のダメージの原因となる物質をデトックスする成分が含まれていることもあり、髪質改善や修復にも働きかけてくれるでしょう。
白髪や抜け毛、薄毛の予防に
白髪や抜け毛、薄毛の予防や改善をするためには、東洋医学で言う「血」のめぐりをどれだけ活性化できるかがポイントになると言われています。
白髪の予防や黒髪を生やして増やすメラノサイトと言う組織は、血液が足りないとその本来の機能を発揮できないと言われているんです。
ヘッドスパは頭皮の血行を促進して髪に黒色をつけるメラニン色素の材料となる血を増やすため、白髪の予防や改善に役立ちます。
まためぐりが安定化した頭皮は、シャンプーなどのヘアケアアイテム、食事、サプリメントで補った栄養が行きわたりやすい状態になるため、抜け毛や薄毛の未然予防につながるでしょう。
ヘッドスパにデメリットはあるの?
ヘッドスパには、注意しておきたいデメリットもあります。
ヘッドスパの気になるデメリットは、やりすぎによる影響。
ヘッドスパを頻繁に行ってやり過ぎてしまうと、
- 頭皮と髪にひつようなうるおいが流されてしまう
- 乾燥しやすくなる
- 頭皮マッサージの刺激によって皮膚トラブルが起こりやすくなる
などがあります。
ヘッドスパの効果やメリットを実感しそれを持続させるためにも、ヘッドスパの適切な頻度は、
- ヘアサロンの場合:2週間程度に1回
- お家でセルフのヘッドスパを行う場合:10日に1回程度
がベストと言われていますので、やり過ぎには注意しておくようにしましょう。
~おわりに~
毎日を忙しく過ごす女性や、今年1年を頑張った自分へのご褒美にも、ヘッドスパは癒しとリフレッシュ、これまでのヘアケアとは違った新鮮味を感じられるメソッド。
豊かで美しい髪の土台となる頭皮にアプローチしながら、女性の美容や健康、メンタル面にも嬉しいメリットがたくさんのヘッドスパをさっそく試しながら、より優雅なひとときを過ごしてくださいね。
スポンサーリンク
COMMENT ON FACEBOOK